leonardo-da-vinci-1125056_1280.jpgダビンチ
リード
you tube 等で外国のダンスを見ると女性の動きが男性を上回っているような映像に出くわす、潔いと感じる。
又、ストーリーを持っているようで目が離れなくなる。
これは男性のリードではないと思う。

リードと辞典を読み取ると意外な意味であふれている。

日本人的には、男性のリードを 導くと解釈すると 女性が従うことになり指導した行動をなぞることになり弱いダンスになる。

促すと解釈してはどうだろう。
促されたものはそれに応えなければならない。
そこには責任が生まれ自分から踊ろうとするので生き生き見える。

女性が美しく活き活き踊る事がダンスの魅力だとすると女性に頑張ってもらわなければならない。
女性がシャドーで練習をし、自分の役割を理解していさぎよく踊ってもらおう。