ラテン講習会に私の古い友人とお相手、若い競技選手志望のペアの4人が来てくれた。 メレンゲとサルサでリズムと身体の動かし方。 なかなかうまくかみ合わない。 日本人がリズムに乗れないというやつだ。 アフタービート、エイトビートなど分り易く説明。 古い友人(彼 ...
2019年01月
今年をラテンの年にしよう
DANCE CAFE ダンスでトークで書いた 今年は間違いなくダンス界は変わると予想している。 ダンスビュウ2月号の田中英和先生のダンスワールドで共感する言葉が載っている。 風営法から外れていく過程で大衆化が進み技術の低下、マナーの低下が危ぶまれる ...
靴の調律
今日も日曜日なのにスクールに居る。 色んなアイディアが浮かぶ。 音楽をかける、体を動かす、靴の調整をする、音楽が違って聞こえる。 ピアノの調律のように、靴の調整でリズム感が変わる。 すると若いころ世界チャンピオンに教わったことが蘇ってくる。 フット ...
謹賀新年 初練習
新年明けましておめでとうございます。 今年がダンス界と皆様にとって良い年でありますようにお祈り申し上げます。 金沢は年末年始共に雪が少なくて足元もきれい、今日は10度も有り街には多くの家族連れが出歩いている。 私は例年通り元旦だけ休んで後はスクールに ...