9月24日JCF関東ダンス選手権スタンダード・東部ダンス選手権ラテン・が行われました。
関東ダンス選手権スタンダードは中嶋秀樹・美貴組が初優勝。
東部ダンス選手権ラテンは中泉・松岡組が初優勝しました。
おめでとうございます。
いつも思うのですがJCFの選手たちは幸せです。
なぜならばよい踊りをすれば結果がついてくるからです。
良ければ良い、悪ければだめと簡単な判断をなかなかできない審査員が多い中でJCFの審査体制は傑出していると思います。
選手たちは励みが出ます。
全日本ジュニア・ラテン選手権も本当に生き生きと踊っていました。
将来のチャンピオンたちがんばれ。
放映があるといっていましたので興味のある方はテレビを見てください。
アマチュアの出場選手が大変多くなりました、変化が感じられます。
プロの審査で踊りたい。
プロに習って、プロの審査で踊りたい。
そんな信頼感がなんとなく浸透し出しているような雰囲気を感じました。
北陸でもプロの信頼が薄らいでいるような気がします。
毅然としたプロの態度が求められているのかも知れませんね。
JCFの方向性が正しかったのかなと思います、がんばります。
関東ダンス選手権スタンダードは中嶋秀樹・美貴組が初優勝。
東部ダンス選手権ラテンは中泉・松岡組が初優勝しました。
おめでとうございます。
いつも思うのですがJCFの選手たちは幸せです。
なぜならばよい踊りをすれば結果がついてくるからです。
良ければ良い、悪ければだめと簡単な判断をなかなかできない審査員が多い中でJCFの審査体制は傑出していると思います。
選手たちは励みが出ます。
全日本ジュニア・ラテン選手権も本当に生き生きと踊っていました。
将来のチャンピオンたちがんばれ。
放映があるといっていましたので興味のある方はテレビを見てください。
アマチュアの出場選手が大変多くなりました、変化が感じられます。
プロの審査で踊りたい。
プロに習って、プロの審査で踊りたい。
そんな信頼感がなんとなく浸透し出しているような雰囲気を感じました。
北陸でもプロの信頼が薄らいでいるような気がします。
毅然としたプロの態度が求められているのかも知れませんね。
JCFの方向性が正しかったのかなと思います、がんばります。
コメント